引用 オートチェス公式ウェブサイト (https://ac.dragonest.com/en)
こんにちは、アメリゴです。
スマホの普及が約90%でガラケー時代を忘れてしまうようなこの時代に、スマホでのアプリゲームは様々出ていますよね?
そんな中、自称アプリゲーマーの私から今だからおすすめしたい厳選スマホゲームを紹介します。
その名も・・・
【AutoChess】でございます!
このゲームをお勧めするのは単純に頭脳ゲームで面白いから。
まずはゲーム概要を紹介していきます。
もし興味を持てたらぜひダウンロードして楽しんでくださいね!
めっちゃ面白いので、知らないと損!ですよ。
[adchord]
AutoChessはどんなゲーム?簡単に言うとその名の通り【チェス】です
このゲームのゲーム性は、駒を使うチェスそのものをイメージするとわかりやすいです。
チェスを知らない人は・・・勉強してください。
チェスは駒を相互に動かし、相手のキングを取ったら勝ちというゲームですよね?
そのゲーム中にどの駒を動かすか。
戦略はどうするか?
など考える知識ゲームです。
このアプリでは、キングを取ったら勝ち!というわけではなく、相手のライフポイントを【0】にすると勝ちという単純な勝敗できまります。
このアプリは日本ではまだまだかもしれませんが、海外では相当盛り上がっているゲームなんです。
その証拠はこちら↓
名誉
Google App Storeで17か国で最も革新的な今年のゲーム
AutoChessは、2019年に米国、カナダ、オーストラリア、韓国を含む17か国でGoogle App Storeの最も革新的なゲーム賞を受賞しました。これは、そのような創造的な賞を受賞した珍しいローカルゲームでもあります。
Apple App Storeの最新のローカルゲームの毎年のゲームプレイのパイオニア
AutoChessは中国のApple Storeから「新しいローカルゲームオブザイヤー」のパイオニアを獲得しました
AutoChess公式HPから引用 https://ac.dragonest.com/en
この表記に日本の名前がないことがつらいですが、このようにローカルゲームとしては数々の賞を受賞しています。
コミカルな駒のキャラクター性や動き、エフェクトも非常に凝ってあるところがとても高評価です!
【オートチェスPV】
一番大事のは何?
“仲間だ”#拡散希望RT #オートチェス #AUTOCHESS pic.twitter.com/94fncMmYxm— オートチェス【公式】 (@AutoChess_japan) September 12, 2019
AutoChessの基本ルールを説明
では、ゲームルールに関してなんですけども、もちろん詳細をひとつひとつ説明することもできますが、疲れちゃうのでびっくりするぐらい簡単にゲームルールを紹介します。
・ターン毎に駒を買えるお金をもらいます チャリーン
・ランダムでプレーヤーには5個の駒が配られるので、ほしい駒を取って盤面にポイッ
・その盤面の駒同士が戦い、勝ったら体力はそのまま。負けたら減る。
・それを繰り返していき、体力が0になったら敗退決定。さよならー
・8人のオンラインでつながった世界(厳密にいえばアジア)でバトルロワイヤル形式で戦う
・最後まで体力を1でも守り切ったら勝ち!
・GG~~~
こんな感じのゲームです。
では実際にプレー動画を見てみましょう。
こんな風に、駒をチェス(Chess)のように好きな位置に配置し、その駒が自動(Auto)で動きます。
こちらの動画は実際の実況者のプレーなんでとても上手いですが、はじめはこんな風にできなくてもOKですからね!
配られる駒は毎回ランダムになっているので、必ず自分の欲しい駒が来るわけではないです。
駒は必ず盤面に出さなくても良いので、持っているお金で買える範囲であれば保管もできます。
同じ駒が3体揃ったらパワーアップ!
さらに自分の持っている駒が強くなり、ゲームを優位に進めることができます。
各それぞれに駒の特性スキルがあって、これを上手に組み合わせることができる過程にとても中毒性があります。
また駒の組み合わせでさらにパワーアップを行うこともでき、ここにプレーヤーの戦略性が出てきます。
ランダムな駒を集め、揃ったら嬉しい。ランダムに毎ターン配られるからね。
長時間にわたり頭を使って戦略を練るので、私自身はものすごく脳が活発に動いていると思っています。
(これは私個人の意見ですよ)
本ブログ管理者おすすめのゲームですがいくつか弱点があります
いまでもプレーし続けている私が感じたことです。
・プレー中によくバグる
・駒の特性スキルがうまく発動しないことがよくある
・画面の高解像度でプレーすると動きが重く、スマホの電池がよく減る
・一回ゲームをすると1セット約30分~40分かかるのでスキマ時間にできない
こんなところをいつも感じています。
バグや特性スキルの修正はアップデートでもちろん運営さんが直してくれることでしょう。
しかしここ一年ほどずっとプレーしていても電池の減りが早いんです・・・・
長時間にわたって自身のプレイを配信するゲーム実況者も続出する事態になっています。
しかし、このゲームはこれぐらいなので正直ほかのゲームより弱点は少ないですよね?
まとめ
以上、アプリゲーム初心者にもわかるように超簡単に紹介しましたが、概要は把握できましたでしょうか。
正直まだまだ伝えられていない魅力がたっぷりです・・・
もっと流行っていいのに、いまいち人気がでない私のおすすめゲームでした。
このゲームの詳しい攻略法は、今後アップしていきますのでご期待ください!
1年前にリリースされたアプリ版ゲームですが、まだまだ人気が出る要素はたくさんあると思っています。
PC版もリリースされているのでぜひ触ってみてくださいね。
ではではー
コメント