【オートチェス】さらに新駒登場!『幽霊ガール・アンナウェス』の強さを解説!

オートチェス攻略
アメリゴ
アメリゴ
こんにちは、アメリゴです。

 

2020年6月5日のアップデートで、待望の新駒が登場しましたね。

 

ちょこちょこ新駒が追加されているオートチェスですが、今回の駒は中盤まではなかなか使えるのではないかと思っているんです。

 

なぜそう思うのかや、実際に使用した感じと、私の考えるおすすめ構成を解説します。

 

この記事を見てほしい方はこちら。↓

・まだ新駒のことをよく知らない方
・新駒のステータス・スキルを確認したい方
・実際に使った感想を聞いてみたい方

 

では早速いってみましょう!

[adchord]

幽霊ガール・アンナウェスを一回見てみよう!

幽霊ガール アンナウェスはこちらのキャラクターです。

とても愛らしいキャラクターですが、種族シナジーはプレーヤーの想像を裏切るステータスになっています。

『アンデット』
②敵の駒全員の物理防御を4下げます
④敵の駒全員の物理防御を9下げます
『ウォーリアー』
③味方のウォーリアー全員の物理防御が5上がります
⑥味方のウォーリアー全員の物理防御が12上がります
⑨味方のウォーリアー全員の物理防御が20上がります

かわいらしいキャラクターには伴わない、なかなかインパクトのある種族です。

 

気になるステータスは?スキルの効果もあわせて解説!

スキルはこちらです。↓

スキル 【噛みつけ】
最も離れている敵の駒に巨大な頭を投げつけ、標的を身近に引っ張ってくると300の物理ダメージ
・引っ張った駒とアンナが1コマ以内の場合は、3回攻撃し合計300の魔法ダメージを与え、さらに4.5秒のスタンを与える

となっています。まあ結局は一番遠くの敵を引っ張ってきて、遠距離駒に対して、有利な接近戦に持ち込むことができるってことです。

 

この利点は、言うまでもなく対ハンターや、タンクを置いた配置の対遠距離駒に有利です。

 

でも、引っ張ってくるって言ってもよくわからないと思います。

 

例えばこんな場面ではこんな動きをするんです。↓

 

スキル発動後に盤面のヘブンボンバーが引っ張られます。↓

こんな感じで、遠距離駒を引き寄せ自分の攻撃範囲まで持ってくることができます。

 

では気になるステータスを表にしました。

【駒属性】 レアリティ① レアリティ② レアリティ③
HP 850 1700 3400
攻撃力 90 180 360
物理防御 5 5 5
攻撃間隔 1.5 1.5 1.5
魔法防御 0% 0% 0%
攻撃距離 1 1 1
棋士へのダメージ 2 2 3

この表をみて気づいた点は、『攻撃力がかなり高い』ということです。

 

実際にコスト3の駒では、一番高いです。

 

ちなみにコスト4の海賊王よりも攻撃力自体は高いため、中盤戦では特に活躍してくれる駒になります。

 

実際に使用したメリットとデメリットを紹介

幽霊ガールを使用することのメリットは3つ

・アンデットシナジーをつけやすく、ウォーリアーとの相性が抜群

序盤で強かった構成はハンター3を考えていましたが、ちょっと考えが変わりました。

 

アンデット付きのウォーリアーであればある程度の火力と、防御力で序盤は安定します。

 

メイジ構成やゴブリン構成なども序盤中盤は揃うことはあまりない為、安定して序盤の盤面を制する場合はこの構成が使えます。

 

・ハンターや戦神をタンクにした構成などにはスキルがささる

奥から駒を引っ張ってくるスキルで、自分の攻撃範囲まで持ってくるので相手陣地に踏み込めず、チクチクやられることは少なくなりました。

 

スキルでは物理ダメージを与えるので、アンデットシナジーを発動できていたら、さらに攻撃力が増すので強いです。

 

・ウォーリアー9まで持っていきやすい

ウォーリアーは比較的早くシナジーを発動させれることから、使用しているプレーヤーも多いですが、さらに揃いやすくなっています。

 

プレー中にはほとんど見かけなかったウォーリアー9構成もちょこちょこ見てます。

 

まあウォーリアー9は相手がアサシン以外作ることはないかと思いますが、状況によりけりですね。

[adchord]

幽霊ガールを使用するデメリットを2つ紹介

・攻撃範囲が他のウォーリアー駒同様に『1』しかない

攻撃距離が『1』の為、結局自分から敵駒陣地に入らざるを得ず、スキルで溶かされてしまうこともしばしばありました。

 

肝心のスキルの利点が活かせません。

 

敵の構成に注意しないとせっかくのスキルがもったいないです。

 

近距離用の魔法攻撃もありますが、1コマ以内の敵に限定されており、魔法攻撃ではアンデットの特性をうまく使えていません。

 

4.5秒のスタンの間にいかに敵を倒すかが肝となります。

 

使いどころ、配置は特に注意しないと強い駒なのにまったく機能しないこともあります。

 

・陣形を端に固めた構成に弱い

タンクを利用し遠距離攻撃してくる構成にはとても有効ですが、全駒で固まるメイジ6などに対しては、相手の配置がそもそも固まる傾向にあるので、引っ張ることができません。

 

一番奥の駒を引っ張りますが結局、自分から近づいて行ってしまう為、そのままスキルで溶かされる傾向も見られます。

 

おすすめの構成は一択?【アンデットウォーリアー】で勝負!

おすすめの構成は、みなさんお分かりだと思いますがこれ一択かと思います。

※例:ビースト:アンデット:ヒューマン:デーモン:ウォーリアーの構成

もちろん状況により、マリーンを付けたりしますが、基本的なおすすめ構成はこのようになります。

 

しかし、残念ながら序盤は安定するんですが、早期決着がつけられない場合は、今のオートチェス構成では最後まで勝ち切ることは難しいです。

 

デストロイヤーを入れ一気に火力を増やす工夫や、敵構成に合わせてヒューマンを付けるなどしないと1位向け構成ではないことをはっきりと言っておきます。

まとめ

新駒『幽霊ガール・アンナウェス』でしたが、大まか駒性能は把握できましたでしょうか。

 

実際に使ってみると中盤までの安定した駒であることは、実践してみてよくわかりました。

 

あとかわいらしいキャラクターは使ってみたいと感じさせる愛されキャラです。

 

これから様々な使い方を考えていけると思いますが、まだリリース直後なので潜在能力はまだまだ未知数です。

 

こんな使い方がよかった!などあればぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。

 

今回のアップデートでは、ほかの駒の仕様やアイテム仕様も変わっていますので、記事構成していきますね。

 

ではではー

コメント

タイトルとURLをコピーしました