
最近は偏ったシナジーとかで問題視されていたけど。
一気に改善点みてみたいな。
こんにちは、アメリゴです。
最新アップデート情報が出てきました。(公式HPで発表されてます)
今回のアップデートでは今までにないくらい、大幅な変更が予定されているようです。
そこで、今現在でわかる情報を一気にまとめています。
この情報で、アップデート後のゲームフローであったり、構成をしっかり見直していきましょう。
この記事ではこんなことがわかります。↓
・注目の新駒情報
・大幅なシナジー変更概要
・NEWアイテム情報
・ラウンドで交戦するプレーヤーの対戦方法
正直、英文での発表の為、翻訳機能や私の知識だけで推測しているので、少し違った部分もあるかもしれませんのであくまで参考ぐらいにとどめておいてください。
日本語版正式発表の時に再度修正かけていきますね。
いち早く概要だけでも知りたい方にはぴったりです!
それではいってみましょう。
今回は日本語版での発表がまだなので、画像等一部しかありません。
削除要請などあったらすぐに対応する予定なので文字ばっかりで申し訳ないんですが、許してくださいね。
ちなみに海外のサイトではすでに画像イメ―ジが出ているのでどうしても気になる方は検索してみてください!
[adchord]
スパイダークイーンとソーンプレデターについて
今回のアップデートでは、2種類の新駒情報が流れています。
気になる種族やジョブ、スキル内容を確認してみましょう!
『スパイダークイーン』Spider Queen
種族が『インセクト』、ジョブが『ハンター』になります。
駒自体は4ゴールド駒ですね。
正直、ハンターがまた増えるのかと個人的には思っています。
ちなみに、スキルはこんな感じです。↓
スキル名 | 【Weave web】 |
効果 | ・蜘蛛の巣を吐き出し、敵の行動を止めることができる ・この効果が続いているときに、敵駒を倒すとスモールスパイダーを召喚する |
こんなことが書かれています。
ちなみに盤面での駒の様子はこんな感じです。↓
スモールスパイダーは結構大きい駒みたいですね。
スモールスパイダーの強さも気になるところです。
やはり種族がインセクトなので、召喚系になることは予想できましたが、どのくらいの強さかはまだまだ不明ですね。
『ソーンプレデター』Thorn Predator
種族が『インセクト』、ジョブが『アサシン』になります。
イメージは、砂漠の王を強くした駒って感じでとらえてもよさそうです。
これで、インセクトの種族を持つ駒は全部で4種類になりますね。
ちなみにスキルはこんな感じみたいです。↓
スキル名 | 【Thorn Shell】 |
効果 | ・スキル発動時は攻撃を無効化できる棘の殻を発動できる ・それと同時に敵駒を気絶させる |
こんな感じみたいです。
ちなみに公式HPにはReflectと書いてあるので、反射ダメージを与えるのかどうかはまだ不明です。
ここは実際にプレーしないとわかりませんね。
アイテムの変更と追加
あくまで参考なので、アイテム効果のニュアンスが一部変わっているかもしれませんので、そこはあらかじめ理解したうえで読んでください。
ドラゴンソーンブレーサー Dragonthorn Bracer (NEWアイテム)
・吸血能力が10%上昇
テレポートダガー(NEWアイテム)
・物理攻撃が20上昇
・攻撃時のマナ回復が100%上昇
・アクティブ:敵を攻撃できる最も遠いグリッドまで点滅し、50マナ回復
フリッカースタッフ(NEWアイテム)
・攻撃力が20%上昇
・攻撃ヒット時にマナ回復100%上昇
・攻撃を受けた際に40%マナ回復
・アクティブ:敵を攻撃できる最も遠いグリッドまで点滅し、50マナ回復する
・6秒以内に受けたダメージの100%を攻撃者に反映する CD:15秒
聖霊ランス(NEWアイテム)
・アビリティダメージが15%上昇
・攻撃力が30上昇
・最大HPが650上昇
・ターゲットの周りの2グリッド内の2人の敵に60%の攻撃に等しい追加ダメージを与える(遠隔攻撃のみ)
・近距離攻撃を受けると攻撃者を一番奥に押し込む CD:15秒
Black Ice Lance(NEWアイテム)
・アビリティダメージが15%上昇
・攻撃力が35上昇
・近距離攻撃を受けると攻撃者を一番奥に押し込む CD:15秒
氷のプレートメール ICE Platemail(NEWアイテム)
・物理防御が8上昇
・回避率が15%上昇
・基本攻撃を受けた際に攻撃者の攻撃速度を15%減少させ、5秒間継続
Steel Platemail(adjusted)
・防御力を15上昇
・1マス以内の仲間の防御力を3上昇させる
ハートオブタラスク(調整済み)
・魔法耐性が15%上昇
・1マス以内の仲間に20%の吸血(物理攻撃)と20%の吸血(魔法攻撃)させる
ICEarmor(adjusted)
・防御力が10上昇
・回避率が15%上昇
・10%の魔法攻撃の吸血
・5マス以内の敵に300の魔法ダメージを与える
・5秒間の間、攻撃速度を30%減少させる CD:30秒
注入マスク(調整済み)
・10%ライフシール
・攻撃速度が50%上昇
・基本攻撃で敵の防御力を8減少させ、5秒間継続
シャドウエッジ(調整済み)
1マス以内の敵に、物理攻撃の20%に等しいダメージを与える
以上が発表されているアイテムになりますね。
結構、新アイテムもでてくるようなので、ますます楽しみになりますね!
[adchord]
駒の変更情報も確認してみよう!シナジーの大幅変更を解説!
ヒューマンシナジーの変更点
ヒューマンは③or⑥の構成になるようです。
そして、今のメカシナジーみたいな感じかと思いますが、勝利時にEXP BOOKというアイテムを獲得できます。
ヒューマン③だとEXP BOOKは1つ、ヒューマン⑥だとEXP BOOKは4つもらえます。
このEXP BOOKは経験値を2挙げてくれるアイテムみたいですね。
今までは4ゴールド支払って経験値を4上げる内容でしたが、ヒューマンシナジーを使えば一気にレベルを上げることも可能な気がします。
実際にヒューマン⑥だったらメカ⑥と違って早いラウンドでそろえることができます。
どのような展開にできるか、非常に楽しみなシナジーですね。
正直、メカの場合はゴブリン2種が大変だったけど、6ヒューマンは簡単にできそうですよね。
ビーストシナジーの変更点
ビースト⑥の時は、以前は全体の攻撃力が50%アップでしたが⇒30%になるようです。
しかし追加で攻撃時に20の魔法ダメージが入れることができるようです。
この20の魔法ダメージが強いか弱いかは正直不明ですが、盤面の駒が10体いると仮定すると攻撃の度に、全体で200のダメージと考えても
・・・・
よくわかりません。
試すしかありませんね。
ウォーリアーシナジーの変更点
ウォーリアー⑨の際に物理防御20アップ+ダメージ反射が入るみたいです。
反射ダメージは固定ダメージとして反射するようなので、先ほどのビーストと同じような考え方で良いと思います。
しかし、単純にウォーリアー⑨を作るときは、最終残った敵がアサシン構成なんかじゃないとなかなか構成する機会はなさそうなので、私は使いません。
ドラゴンシナジーの変更点
ドラゴンシナジーはドラゴン⑥ではなく⑤になるようです。
あの可愛かったライトドラゴンは次回から除外されるので、この影響だと思います。
ちなみに、以前のドラゴン⑥のシナジー効果は、左側の6体の初期マナを100%でスタートでした。
今回のドラゴン⑤では同じようなシナジーなのかは発表されてないのでわかりませんが、おそらく考え方は一緒だと思います。(左から5体の初期マナ値が100%とか)
キラシナジーの変更点
キラは問題視されていましたが、弱体化(ナーフ)の情報です。
HPの増加は、最大HPではなく、現在のHPの20%に基づきます。
結局、HPが2000であれば、シナジー効果でHP2400になっていましたが、もしもシナジー効果が発動した時、最大HPが2000でも1000ダメージを受けていたら、残りHPの1000に対してシナジーが発動するので1200にしかならないということです。
これは良いシナジー調整だったのではないかと個人的には思っています。
グレーシャーシナジーの変更点
グレーシャー④の攻撃速度の上限が変わります。
グレーシャー④の場合は、グレーシャー駒は攻撃速度70%アップ⇒75%に、その他の駒は35%アップ⇒40%に上がる予定です。
また、グレーシャー⑥になると、全味方駒の攻撃速度が70%⇒75%に上がるよう変更されます。
この5%がどれだけの効果を発揮するのか、ここも楽しみですね!
ラウンドの敵との交戦に変化があるみたい?
以前のラウンドでは、自分が戦っているほかのプレーヤーや、敵プレーヤーは基本的にはランダムに選ばれた敵と対戦していました。
厳密には4ラウンド連続でのマッチはなかったようですが。
それが、今回のアップデートで、自分の戦っている敵は、裏でも同じ対戦になるようです。
ラウンド交戦中は、戦っている者同士は左の体力ゲージ欄でまとめられるようになるみたいです。
ここも実際にプレーしてみて、解説記事を作っていきますね。
まとめ
今回のアップデート情報は盛りだくさんですね。
本記事の内容を再度まとめます。
・新駒情報2種について
・アイテムの変更点と追加のこと
・シナジーの大幅な変更
・ラウンド交戦時の変更点
今回の情報は、あくまで私が英語サイトを見て、英語もできないのに色々調べてみた情報です。
このほかにも、駒の性能変更などもありますが、重要な点だけ先に解説しました。
解釈を間違っているところもあるかと思いますが、正式リリース後には確かな情報をお届けできますので、今回はあくまで参考までにとどめておいていただけると有難いです。
もし違う点がございましたら、コメントいただけると再度調べて修正を書けますので、よろしくお願いします。
ちなみに、次回のアップデートはゲームがますます楽しくなりそうな予感もしつつ、どうなんだろ?という不安もあります。
前回のアップデートによる新駒の幽霊ガール アンナ・ウェスの解説もしていますので、よろしかったら見てみてください!
結局楽しんでできれば一番と考えてこれからもプレーしていきたいと思います。
ではではー
コメント