
オートチェスをプレーしているとアイテム生成に関してどのアイテムを優先するか迷っているかも多いのではないでしょうか。
そんなみなさんに、現環境最強スキル系アイテムの紹介を解説をします!
この記事ではこんなことがわかります。
・メイジ構成やスキルを中心にしたパーティ構成で優先的に作るおすすめアイテム
・スキル発動を短くするためのアイテム組み合わせ
・短い対戦時間で勝敗を付けるためのコツ
アイテムには様々な種類があるので、今回は『スキル攻撃(魔法)』向け近距離用アイテムについてです。
それではいってみましょう!
[adchord]
魔法スキル最強アイテムは?
結論からいうとこのアイテムです。↓
マーク | 【オリジンワンド】 |
![]() |
・スキルダメージが20%上昇する ・ダメージを与えた際のMP回復量が150%増加 ・ランダムな敵に最大HPの20%+300の魔法ダメージを与える ※ラウンド開始時は2秒後に発動します |
このアイテムは以前まではなかった、発動までの初期クールタイムが設けられてしまい、少しだけ発動が遅くなりましたがぜんぜん関係ありません。
注目は、ランダムな敵に最大HPの20%+300の魔法ダメージを与えることが手出来る点です。
知っている方も多いと思いますが、この初動のアイテム攻撃でMPが一気に貯まります。
こんな感じになります。↓(雷神で検証)
これで分かる通り、ラウンド開始3秒で強力なスキルを打てるんですね。
実際発生までは2秒で発動し、3秒でクールタイムに入るような感覚です。
この原理はもちろんどの駒にも応用できますので、星5駒などパーティーに入れる際は、優先的に持たせるようにすると勝率に大きく関係してきます。
魔法最強アイテムの次に作りたいアイテムは?
先ほどの章で最もおすすめなアイテムの紹介をしましたが、合わせて持たせてあげると更にスキル発動が加速するアイテムをご紹介します。
それはこちらです。↓
マーク | 【パルスワンド】 |
![]() |
・スキルダメージが10%上昇する ・ダメージを与える際のMP回復量が100%上昇 ・ランダムな敵の駒に最大HPの10%+200の魔法ダメージを与える ※初期クールタイムは2秒 |
あえてレア度の低いこのアイテムをご紹介するのは、作成しやすい点にあることです。
序盤でも作成しやすい為、プレー開始時にある程度構成を組んでいるのであれば、作っておくべきです。
また、オリジンワンドと併用して持たせることで、さらにスキルを打つ速度が速くなるので開始と同時にスキル発動のような感覚になります。
※実際は初動クールタイムがあるので2秒かかりますが、駒が敵陣に踏み込む時間や、味方のタンクが足止めをしている少しの時間でMPが貯まります。
もう一つおすすめのアイテムを紹介しますね。
それは、このアイテムになります。↓
マーク | 【リフレッシュの球】 |
![]() |
・ダメージを与えた際のMP回復量を200%上昇 ・スキルダメージは15%上昇する ・スキル発動後、クールタイムを直ちにリセットする |
このアイテムを併用して持たせると、初動のスキルを早く打てるだけでなく、連発してスキルを打てることが特徴的です。
連発で打てるということは、それだけ一気にダメージを出せるので、装備した駒を守るような陣形にすると無傷でスキル発動を行い、一気に敵を殲滅できます。
持たせるとよい駒の例
ここまでおすすめの最強魔法アイテムを優先度の高いアイテムを紹介しましたが、持たせるべき駒のおすすめを紹介します。
ここでは、状況によって持たせるべき駒が変わってくるので、表にします。
それがこちらです。↓
相手の構成 | おすすめの駒 |
対ウォーリアー構成 | 闇のスピリット |
対ハンター構成 | セイレーン 闇のスピリット |
対ナイト構成 | 闇のスピリット |
対アサシン構成 | セイレーン デストロイヤー |
対メイジ構成 | 嵐のシャーマン |
対ドルイド構成 | セイレーン |
対ビースト構成 | 闇のスピリット |
対グレーシャー構成 | セイレーン |
対アンデット構成 | セイレーン 闇のスピリット |
対ドラゴン構成 | デストロイヤー |
対ゴブリン構成 | 闇のスピリット セイレーン |
対ウィングス構成 | セイレーン デストロイヤー |
対ディバイン構成 | 嵐のシャーマン |
こんな感じです。少し闇のスピリットが多いのは、実際にプレーしててとても効果的だと感じているからです。
そしてこの表でもわかるように、主にアイテムを付けるべき駒が大まかわかると思います。
『闇のスピリット』『デストロイヤー』『嵐のシャーマン』『セイレーン』の4種です。
もちろんこれ以外の意見もあると思いますが、私自身の経験ではこれらの駒に付けることが非常におすすめです。
こんな場面で活躍する!リリースからプレーしてきた経験をもとに解説
特にこのスキル系最強のアイテムは、一気にラウンド勝利をする場面で活躍します。
オートチェスの駒一覧やゲーム内容をよく見てみるとわかることなんですが、一気にラウンド勝利する重要性です。
そこで勝利に直結する大きな要因はわかりますか?
・・・
はい、それは相手にスキル発動させる前にこちらが先行攻撃することです。
例えば、アルケミストではスキル発動後に攻撃速度を上げ、狂暴な駒に変化します。
人狼や、アンブラのように駒生成のスキルも発動させると敵の駒の数が増えるため、範囲攻撃など駆使しないと厄介です。
メイジ系だとスキルを先に打たれると逆に一気に負けてしまいます。
スキル系のパーティ構成ではいかに早くスキルを打てるか!がとても重要です。
相手のスキル発動を邪魔できるかにかかっていることは肝に銘じておきましょう!
アイテムをつける駒を間違えると効果を発揮しない!?勘違いしないようにしよう!
そもそも、スキル系のアイテムに偏るときは、遠距離攻撃の駒がおすすめです。
近距離攻撃の駒であれば、海賊王などお邪魔系スキルを持っている駒ならOKです。
いかにスキルを発動させるか!に重点を置くため、攻撃範囲の広い駒にしっかり持たせましょう!
せっかくのアイテムも効果を発揮できなければ、まったく意味ないですからね。
まとめ
以上、現最強魔法アイテムの紹介でしたが、本記事を再度まとめます。
・スキル系最強アイテム『オリジンワンド』
・魔法最強アイテムの次に作りたいのは『パルスワンド』『リフレッシュの球』
・アイテムは『厳選の4種の駒』に持たせる
・活躍するのは『スキルを先打ちしたい時』
・効果を発揮しない駒は勉強しておくこと
アイテム次第で、戦況が大きく変わるゲームですので、戦略もなくアイテム生成することはおすすめしません。
自分の構成にあったアイテムをいかに作れるのか、待たせる駒はどれにするのかを自分ルールとして持っておくと勝率はがらんと変わります。
私自身、アイテムによって途中で構成を変えるこもしばしば。
それだけ重要な要素ですので、しっかりと研究してプレーしていきましょう!
ではではー
コメント